トレーニングマッチ
日曜日の朝早くに起庄し、J下部のジュニアユースチームとのトレーニングマッチへ出かけてきました。相手は関東リーグに所属しているチーム。こちらのチームよりはるかに選手のレベルは高く、よく練習試合を受け入れてくれたものだな~と思います。前半はまずまずの内容でしたが、押し込まれ1-2で後半へ。課題の一つ、ディフェンスラインの崩れであっさりと裏を取られるシーンが続きました。息子は不用意なミスも目立ち、いまいち乗り切れない様子。30分ハーフの試合でフル出場は久しぶりでしたが、途中から足が止まるシーンも増え、まだ本調子ではなかった様です。結局、2-7で完敗しミスの多さがそのまま結果に表れた試合でした。後半はレベルの差を見せつけられた展開でキーパーと1対1の場面は、何度作られた事か分からない位多かったです。中盤からのボールの奪われ方が悪く、失点に繋がってしまいます。先行き不安だらけの試合内容でした。今週末には地域のリーグ戦が2試合組まれていますが、息子は移動教室で欠席。土曜日は唯一のゴールキーパーの選手も運動会で欠席。この時期は何かと上手く行かない時期なのでしょう。息子の膝は大分回復しているようですが、まだ試合勘が取り戻せずにいたこの試合。フルで試合に出る事の重要さを感じ取ったことでしょう。思うように出来ていない事は本人が一番良く分かっている事と思います。気分的にも落ち込んでいる様子の息子に、現在の課題点を認識させ、切り替える事の大切さを教える良い機会なのかもしれません。
0コメント