vs マリノス
今週も、選抜大会への強化試合が有り久しぶりにマリノスタウンへ行ってきました。対戦相手はマリノスのスペシャルクラスと予定ではなっていました。試合が始まり選抜チームは相手に押し込まれる時間が続き、連続失点。ちょっとレベルが違いました。結局一度も勝つことが出来ずに終了。後で息子に聞いたら相手はスペシャルクラスのチームでは無くてプライマリーだったそうです。強かったですね~。チームとしてもまとまっていましたし各選手のレベルも上でした。6本中、選抜3チームで得点2、失点14か15でした。チームとしての練習時間が少ない中で結果を求めるのは大変な事だと思い知らされた日でした。今回の練習試合は貴重な課題を残してくれましたが、あと一回の練習でどこまで修正出来るかは疑問です。しかし、息子にとってマリノスのプライマリーと試合が出来る機会も今回が最初で最後でしょう。私も見ていてJ下部のジュニアチームのレベルが良く分かりました。息子はまだこのレベルのサッカーには到達していません。でも、これからが楽しみです、どの様に変わって行くのか、ジュニアユースで新たなスタートです。そして、このレベルの差を肌で感じとることができた事は大きいと思います。この様な機会を作ってくれたコーチの方々には感謝致します。
この日の集合時間が早かったため、息子は学校から直接みなとみらいへ向かいました。この場所は息子にとって馴染み深い思い出の場所でもあります。アメリカでサッカーにはまり、3年生の夏休みに帰国した時にマリノスのスクールへ短期で入会させてもらいました。その時に初めて日本の同学年の子達とサッカーをしたわけです。その時の息子のアメリカでのサッカーチームの子達よりも日本の子達の方が凄く上手な様に感じましたし、皆真剣に練習をしている印象を受けました。
このプライマリーとの練習試合を見て、確かにやっているサッカーの質も技術も同じ土俵には立っていない位の差を感じましたが、これから先、本人次第でいくらでも追いつける立ち位置にいると言う事も事実です。この様な機会に恵まれただけでも幸せな事ですし、このチームの一員として大会に臨める事に感謝です。
0コメント