夏休み最後の週
息子が夏の合宿に出かけて行きました。戻ってきて1週間後には新学期が始まります。日本の夏休みは学校のプール、様々な行事等で本当にあっと言う間に過ぎて行きます。夏休み前には9月より始まるセレクションに向け自主練をすると張り切っていたのが昨日の様です。結局最後の1週間は、やり残している自由研究を仕上げる時間に追われて行きそうです。
セレクションに向け、今の自分の課題を自主練で克服して行くと言っていた息子はどこまで克服できたのか?F東から送られてきたセレクションの通知には1次セレクション免除とありますが、4次セレクションまである事を考えると今現在の息子の実力では、難しい事は覚悟の上でのチャレンジです。その他のセレクションも考えると9月からは息子に見えないプレッシャーが多くかかります。また息子がプレッシャーに押しつぶされないか心配ですが、どの様な結果になっても、この経験も後の息子には貴重な時間です。結果よりも挑戦して行く力の方が本当に大事な事です。挑戦する気持ちがあるだけで、すでに息子には成長している証拠です。サッカーを通じて学校では学べない大切な事が学べている事に感謝です。
0コメント