お墓参り
今週末のお盆休みに、息子を連れてお墓参りに行ってきます。帰国してから2度目となるお墓参りです。私自身長年海外にいた事も有り、この年になるまでお盆の時期にお墓参りをしたことが有りませんでした。日本には国全体でご先祖様に感謝をする良い習慣が有り、お亡くなりになられた人達を思い出す期間です。今こうして私たちが生きていられるのも、遡れば自分たちのご先祖様がいたおかげですから、きちんと感謝の気持ちを持って行きたいです。息子はただついてくるだけですが文句も言わず、暑い中一緒にお墓の前で手を合わせてくれます。息子が取り組んでいる自由研究のテーマと一緒に自分のご先祖様の事を考えるのも良いかもしれません。今の時に、過去の人達のことに気付いてあげると言う事ですから、時間をテーマにした自由研究には、ピッタリかもしれません。
世の中全体に共通している事、何かに気付いてあげる事。思い出すことにより、それが思いやりになり、人としての本当の幸せに繋がって行くのだと思います。
”無関心こそは、人類の最大の罪である” マザーテレサの言葉です。
現代社会に、生きながらに忘れ去られている人も多いかもしれません。一人一人が誰かを思い、気付き、感謝の気持ちを持つことによって家族全員が、町全体が、日本全体が、世界全体が良くなって行けることを願います。
0コメント