土のグランド

この週末、ブロックトレセンの練習会でしたがチームの練習試合と重なりトレセンは欠席。相手チームは強豪ひしめく別のブロックの中堅処の良いチームでした。チームレベルと個人技術は相手の方が上です。初めの3本は負け、4本目からやっと押されぎみの試合を勝ち切れる様になっていきました。こちらのチームはまだまだ基本的なところでのミスで失点してしまう場面が多く、早急に修正してほしいところですが、チーム練習でまだそのような事を集中してやっている練習を見たことが有りません。練習試合と公式戦で繰り返すミスは、もう何度も見てきましたが未だに修正出来ていないようでした。息子は中盤での守備にかかる時間が多くなり思うようには動けていない様でした。土のグランドでの練習試合を意図的にコーチが組んでいるのも、このチームは普段の人工芝での練習ではできている事が土のグランドでは出来なくなっている選手が多く跳ねているボールの処理に戸惑ってしまい焦ってミスをする場面が何度もありました。普段から土のグランドで練習しているチームの選手たちは、皆その様な場面でもボールを収める事が上手です。こちらのチームは数をこなして行くしかないようです。試合をすることが一番の練習になり同時に気持ちの部分も鍛えるチャンスにもなります。今日もこれから招待試合があります。今日は人工芝での試合。8チームでのトーナメント戦で相手チームの情報は全く有りません。あるイベントの一環として行われる試合のようで、公式戦とは違う雰囲気になると思います。やっぱり、毎週の様に試合があると息子も楽しそうです。本年度より変更になったリーグ戦のお陰で息子の気持ちの回復も徐々に進んでいるように感じます。今の息子の状況でただチーム練習をしていたらもっと時間がかかっていたと思います。今日は聞いたこともないようなチーム(インターネットで調べても全く情報が出ていません)との交流試合と言うことで、それはそれで楽しみです。

子育てとサッカー

過去の記事はこちら

0コメント

  • 1000 / 1000