U12リーグ第3,4節

この連休、各地でU12リーグの試合が各地で行われています。息子のチームは昨日試合があり、2試合とも引き分けで勝ち点2と言う結果でした。

第3節目の相手チームには、息子と同じ地域トレセン、FC東京アドバンスで一緒の選手がいて息子は対戦を楽しみにしていました。相手チームのその選手はキック力があり、しかも正確でチームの中心的存在でした。F東の練習の時、よくゴールのポスト/クロスバー当ての練習をしています。息子はキック力がまだ無いので全然当たりませんが、その子は本当に上手でよく当てる事が出来ます。昨日の試合でも4~5本クロスバーとポストに当てていました(もちろんゴールを狙っているのですが)入っていれば2試合とも大差で勝てていた試合でしたが、ちょっとした事で上手く行かないのがサッカーの面白さなのかもしれません。息子達のチームからすればポストのおかげで助かった訳です。息子はその子を懸命にマークしていました。それでもその子に先制のゴールを奪われてしまいましたが、後半10分に追いつき1対1で引き分けでした。見ていて面白い試合でしたし息子のライバル意識をみせた試合でした。

第4節目、相手チームには息子のチームの子と同じ学校の子がいて今度は、その子達がライバル意識むき出しでプレイしていました。前半に先制して折り返し、後半に追いつかれそのすぐ1分後にキックオフからの流れで得点しこのまま逃げ切れるかと思っていた後半残り30秒でまた追いつかれ最後に足が止まってしまった所を突かれてしまい引き分け。今のチームからすれば、よく戦った試合でした。

残された試合には、強豪と呼ばれるチームとの対戦もありそれまでに何とかチーム力を上げて行かないと、大量失点は免れないかもしれません。それでも勝ちに行く気持ちは持ち続けてチャレンジしていってほしいです。

今年から始まったリーグ戦で色々なチームと試合が出来て、相手チームに知っている選手などがいると息子は楽しそうですし、相手チームの親御さんから色々な話を聞けることも私たちには喜ばしい事です。これも息子のおかげです。どうなるかと思っていた6年生ですが、このリーグ戦で息子も結構楽しめているようです。後は息子の気持ちが上を目指して行くようになれば少しずつ自信を取り戻してくれると思います。

子育てとサッカー

過去の記事はこちら

0コメント

  • 1000 / 1000