一歩前へ
6年生になり、最初のFC東京アドバンスクラスの練習へ参加して来ました。とはいえ見学でしたが、新たに加わった選手や久しぶりに会う子達と話が出来て少し気持ちが前向きになれたでしょうか。コーチから、息子はけがのため休んでいると伝えられているので心配してくれる子もいた様です。6年生は天然芝での練習でフィールドも8人制の公式戦と同じ広さでの練習と紅白戦。見ていてうらやましいほどの贅沢な環境です。息子も見学と言いながら途中から我慢できずに練習に加わるのでは?と思い遠くから息子の様子を見ていましたが結局、最後まで見学でした。紅白戦では、食い入るようにサイドラインよりじーっと試合を見ていました。
練習終了後、息子に感想を聞いたところ、見学している方が疲れるとの事。やっぱり途中から加わってやりたくなったのだそうです。息子が自分で決めた4月いっぱいは休むと言う期限の最後の週、2時間の練習を見学してみて、まずは一歩前に踏み出せそうな気持になった様です。5月の最初の練習には参加する気になれたのは良いのですが、その日に地域トレセンもある様で息子はどちらに行くのか決めかねている様子。今までなら地域トレセンを優先していたのですが、今の息子には少し微妙な感じです。この連休で練習試合が続くので、これをきっかけにやる気を出してくれれば良いのですが、、、
久しぶりに見た練習で、チームの練習とクラスの練習ではやっぱり来ている子達の意識に差があり、練習内容に大差はなくても、集まって来る選手の意識がお互いの刺激になっているんだな~と感じました。息子が求めて、自分で勝ち取った環境なので、あとは自分次第です。6年生もあっという間に4月が終わり、子供の成長と時間の流れについて行くのがやっとの様な感じです。息子もその流れに足をすくわれてしまったのかもしれません。また自分の足で立ち上がり走り出す日を楽しみにしている今日この頃です。
0コメント