スペシャルクラス2次セレクション

息子が横浜F.マリノスのスペシャルクラスの2次セレクションに行って来ました。約300名程の1次セレクションに参加した選手から60名弱が2次セレクションへ残った様です。6人1組でチーム分けされてゴールキーパーも4人か5人いたようです。各チーム話し合ってポジションを決め約10分のゲームを4本。半分のフィールドにキーパーを含め7対7で、結構しんどそうにしている選手もいました。目立っていた選手は皆良く走り、他の選手より運動量が多くプレイの質も高かったと思います。残念ながら、我が息子はじゃんけんで負けたため不慣れなサイドバックとセンターバックを各1試合こなしましたが、ゲームからは消えていました。せめて地域トレセンのセレクションの時の様なプレイを期待していたのですが、いまいちの出来でした。なかなか自分で気持ちをオンに出来なかった様な感じでした。息子の話だと今回のセレクションに現スペシャルクラスの選手達が加わっていたそうで、目立っていた選手達は多分その子達だろうと思います。やっぱりレベルが息子より1枚上の様な技術とスピードでした。親バカながら、多分息子もそのレベルの中で練習出来ればついては行けると思います。がしかし、現段階では、まだ気持ちの持ち方や本気度にギャップが有り、どこで自分で決断して本気度を常に出せるようになれるかが、これからのカギになりそうです。

セレクションの朝、学校の朝練へ行って来たと後で聞きました。それはそれで楽しい様なので今は本人が楽しいと思う事を思う存分やらせてあげれるように見守るしかなさそうです。いまいちだったセレクションの後、無口な息子に対して、セレクションのためにサッカーをしているわけでは無く、楽しいからサッカーをしているんだろ?楽しめたか?と聞いたところ、笑顔でうなずいているのを見て、純粋な子供の気持ちと言うのは素晴らしく、大きな可能性を秘めているんだな~と実感した次第でございます。子供のこの純粋な気持ちを身勝手な大人たちの都合により無くしてしまわぬように、大事に育んで行ける様気を引き締めた私です。

0コメント

  • 1000 / 1000