勉強とサッカー

今年も後僅か、息子の先生との面談を終えて我が息子は、"凄く頑張っています"とのこと、確かにアメリカでは日本語の教育を受けずに親子の会話と、たまにやる公文だけでいきなり日本の小学校へ入るのだから本人は大変だと思います。たまに持ち帰るテストの点数が低くても気にするなと言っています。

親としては、もっと勉強しないと後でもっと大変になるんだぞ~と言いたいところですが、サッカーを週に6日やっているおかげで宿題をこなすのがやっとの現状です。ある同級生の親からはサッカーを減らして塾へ行かせれば?と言われます。がしかし、それが本当に息子の為になるとは思えません。テストで良い点をとるより自分の好きなことをとことやって、きちんと自分で考えて勉強もして行かないと息子の為ににはならないと思うのです。

私としては環境を整えまちがった方向へ行かないように見守る。このスタンスを保ちたいと思います。日本の公立学校教育がどうやって今のボーダレスの世界に適応出来ているのか私にはまだ分かりませんが、受験勉強に必死でやりたい事を我慢させ個性を潰してしまう事だけは避けたいです。

0コメント

  • 1000 / 1000