2015年の年男
気付けば、2015年は息子を授かり共に成長してきて12年目の年。息子誕生から12年目の今年、初めての年男、節目の年を悔いの残らぬ様に過ごして行ってくれるように願います。 こうして無事に親子共々日本へ移り住む事で多くの大事な気付きを体験出来た事に感謝の気持ちを伝えたくなり、お正月休みに神社へ初詣へ行って来ました。その神社は成田山の近くに有り、向かう途中の成田山へ参拝する車の大渋滞を横目に見てたどり着いた神社の駐車場は僅か10台程のスペースしか無いにもかかわらず、2台分のスペースが開いていてすんなりと駐車することが出来ました。
日本へ帰国してから初めての初詣なのですが、自然な流れでこの神社へ行く事が決まっていたように感じます。私が良く訪れるブログで紹介されていたこの神社には、大きな杉の木が有り、近くに寄るだけでその杉の木から物凄いパワーが放たれているような感じがしました。目指していたその神社は、別の神社名の敷地内にある神社で建物自体はとても小さく、何も知らなかったら、なんだろう?と思うに違いない立地条件です。息子は何も知らずに私についてきたのですが、日本の習慣や風習等を肌で感じることの出来る良い機会です。しかし、行って見れば神社への初詣よりも、そこへたどり着くまでの間、車の中での息子との会話の方がとても貴重な時間が過ごせた様に思います。人生も目標へたどり着く事よりも、その目標や夢に向かって日々努力することに本当の価値や意味があるように感じます。
日曜日の今日は、息子のチームの初蹴りイベントが有り、腰を痛めていた私も久し振りにサッカーを息子たちと一緒に楽しみました。本当に回りの人々のおかげで私達親子は救われているんだな~と感じました。
今年も感謝の気持ちを忘れずに夢の途中を楽しんで行こうと思います。
0コメント